ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20.6
GET FIELD RELATION
|
GET FIELD RELATION ( manyField ; one ; many {; *} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
manyField | フィールド |
![]() |
リレート開始フィールド | |||||
one | 倍長整数 |
![]() |
n対1リレートの状態 | |||||
many | 倍長整数 |
![]() |
1対nリレートの状態 | |||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時: oneとmanyにはリレーション の現在の状態が返る (値は2または3のみ) 省略時 (デフォルト): プログラムでリレーションが 変更されていなければ、oneとmanyに1が返される | |||||
GET FIELD RELATIONを使用すると、カレントプロセスの、manyFieldから開始するリレートの自動/マニュアルのステータスを調べることができます。ストラクチャウィンドウで設定した自動リレートをはじめとして、あらゆるリレートを調べることができます。
oneおよびmany引数に返された値は、“” テーマの定数と比較することができます:
定数 | 型 | 値 | コメント |
Automatic | 倍長整数 | 3 | カレントプロセスに対し、リレートを自動に設定する。 |
Manual | 倍長整数 | 2 | カレントプロセスに対し、リレートをマニュアルに設定する。 |
No relation | 倍長整数 | 0 | |
Structure configuration | 倍長整数 | 1 | アプリケーションのストラクチャウインドウで指定されたリレートの設定を使用する。 |
以下のようなストラクチャがあります:
[Employees]Companyフィールドから[Companies]Nameフィールドへリンクするリレートのプロパティは次の通りです:
次のコードはGET FIELD RELATION、GET AUTOMATIC RELATIONS、SET FIELD RELATION、およびSET AUTOMATIC RELATIONSにより提供されるさまざまな機能とともに、その効果を示します:
GET AUTOMATIC RELATIONS(one;many) `False, Falseを返す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many) `1,1を返す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many;*) `3,2を返す
SET FIELD RELATION([Employees]Company;2;0) `n対1リレーションをマニュアルに変更
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many) `2,1を返す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many;*) `2, 2を返す
SET FIELD RELATION([Employees]Company;1;0) `デザインモードで設定された
`n対1リレーションに戻す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many) `1,1を返す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many;*) `3,2を返す
SET AUTOMATIC RELATIONS(True;True) `すべてのテーブルのすべてのリレーションを自動に設定
GET AUTOMATIC RELATIONS(one;many) `True, Trueを返す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many) `1,1を返す
GET FIELD RELATION([Employees]Company;one;many;*) `3,3を返す
GET AUTOMATIC RELATIONS
GET RELATION PROPERTIES
SET AUTOMATIC RELATIONS
SET FIELD RELATION
プロダクト: 4D
テーマ: リレーション
番号:
920
初出: 4D 2004
ランゲージリファレンス ( 4D v20)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.3)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.6)