ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
SVG Find element IDs by rect
|
SVG Find element IDs by rect ( {* ;} pictureObject ; x ; y ; width ; height ; arrIDs ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時: pictureObjectはオブジェクト名 (文字) 省略時: pictureObjectは変数 |
|||||
pictureObject | ピクチャー |
![]() |
オブジェクト名 (* 指定時) またはフィールドや変数 (* 省略時) | |||||
x | 倍長整数 |
![]() |
選択領域の左上の横座標 | |||||
y | 倍長整数 |
![]() |
選択領域の左上の縦座標 | |||||
width | 倍長整数 |
![]() |
選択領域の幅 | |||||
height | 倍長整数 |
![]() |
選択領域の高さ | |||||
arrIDs | テキスト配列 |
![]() |
バインドされた四角が選択領域に交差する要素のID | |||||
戻り値 | ブール |
![]() |
True = 最低1つの要素が見つかった | |||||
SVG Find element IDs by rect コマンドは、 バインドされた四角が選択領域に交差するXML要素のID ("id"または"xml:id"属性) をテキストまたは文字配列のarrIDs配列に返します。選択領域はxおよびy引数で指定されます。
最低1つの要素が見つかると、言い換えればarrIDs配列が空でなければ、コマンドはTrueを返します。そうでなければFalseを返します。
このコマンドは特にインタラクティブなグラフィックインタフェースで使用されます。
オプションの * 引数を渡すと、pictureObject引数はオブジェクト名 (文字) です。この引数を渡さないと、pictureObject引数はフィールドまたは変数です。この場合文字列ではなくフィールドや変数の参照 (フィールドまたは変数オブジェクトのみ) を渡します。
ピクチャフィールドや変数で作業をしている場合、コマンドはデータソースに対応するオリジナルのピクチャを使用します。しかしフォームオブジェクトで作業を行っている場合、コマンドはカレントのピクチャを使用します。このピクチャはSVG SET ATTRIBUTEコマンドを使用して変更されているかもしれませんし、フォームオブジェクトのプロパティが保持されています。Note: ピクチャの座標システム中[x;y]は、"繰り返し"フォーマットを除き、ピクチャ表示フォーマットにかかわらず常に同じ場所をポイントします。
バインドされた四角が選択領域に重なるすべての要素が、たとえ他の要素の下になっていても、対象となります。
プロダクト: 4D
テーマ: SVG
番号:
1109
初出: 4D v12
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)