ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
SET AUTOMATIC RELATIONS
|
SET AUTOMATIC RELATIONS ( one {; many} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
one | ブール |
![]() |
すべてのn対1リレーションの状態 | |||||
many | ブール |
![]() |
すべての1対nリレーションの状態 | |||||
SET AUTOMATIC RELATIONS は、カレントプロセスで、データベース全体のマニュアルリレートを一時的に自動リレートに変更します。リレートは、次にSET AUTOMATIC RELATIONS コマンドを使用するまで自動リレートのままになります。
このコマンドはデザインモードで既に自動リレートに設定されたものに対しては無効です。
すべてのリレーションをデザインモードでマニュアルに設定した場合、このコマンドを使用して自動リレートを必要とする処理の直前で自動リレートに切り替えることができます (リレーショナル検索やソート等)。処理が終了した後で、再度マニュアルリレートに戻すことができます。
このコマンドはデザインモードで自動リレートに設定されたリレートを自動リレートを使用した処理(例えばリレートを利用した検索や並び替えなど)を行う直前に手動リレートに変更します。処理が終了した後に、再度SET AUTOMATIC RELATIONS を呼び出して手動リレートに戻すことができます。
注意:
以下の例は、すべてのn対1のマニュアルリレートを自動リレートに設定し、前もって自動リレートにした1対nリレートを手動リレートに戻します:
SET AUTOMATIC RELATIONS(True;False)
GET AUTOMATIC RELATIONS
GET RELATION PROPERTIES
SELECTION RANGE TO ARRAY
SELECTION TO ARRAY
SET FIELD RELATION
リレーションについて
プロダクト: 4D
テーマ: リレーション
番号:
310
変更: 4D 2004
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)