ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||
|
4D v20
CREATE SCHEMA
|
|
||
CREATE SCHEMA コマンドは新しいSQLスキーマをsql_nameという名称でデータベースに作成するために使用します。”DEFAULT_SCHEMA”および"SYSTEM_SCHEMA"以外ならどのような名称もsql_nameに使用できます。
Note: スキーマに関する情報は、SET PROCESS VARIABLE4Dと4D SQLエンジン統合の原則を参照してください。
新しいスキーマを作成すると、デフォルトで以下のアクセス権が割り当てられます:
GRANT コマンドを使用して、それぞれのスキーマに外部からのアクセス権を与えることができます。
データベースのDesignerとAdministratorのみがスキーマを作成、更新、削除できます。
警告: SQL スキーマを実装するには、4D のアクセス管理システムが有効化されていることが必要になります(別の言い方をすると、Designer にパスワードが割り当てられている必要があります)。そうでない場合、全てのユーザーが制限なくデータにアクセスできてしまうことになります。
データベースが4D v11 SQL (release 3 以降) で作成されるか変換されると、デフォルトスキーマが作成されデータベースのすべてのテーブルがこのスキーマに属します。このスキーマは "DEFAULT_SCHEMA" という名称で、削除したり名称を変更したりすることはできません。
"Accounting_Rights"というスキーマを作成します:
CREATE SCHEMA Accounting_Rights
プロダクト: 4D
テーマ: SQLコマンド
SQLリファレンス ( 4D v20)