ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com

ホーム

 
4D v20 R7
アクティビティ解析ページ

アクティビティ解析ページ  


 

 

MSCのアクティビティ解析ページを使用してカレントログファイルに記録された内容を見ることができます。この機能はデータベース利 用状況の解析、エラーや不具合の原因となった処理を探すなどの場合に役立ちます。クライアント/サーバーモードの場合、各クライアントマシンごとの操作を 検証することもできます。

注: データベースのデータに対して行われた操作をロールバックさせることもできます。詳細はロールバックページを参照してください。

ロ グファイルに記録された操作は行として表示されます。各操作の様々な情報が列に表示されます。列のヘッダーをドラッグすることによって並び順を変えることもできます。

この情報を使用して各操作のソースとコンテキストを識別できます:

  • 操作: ログファイル中での操作の一連番号
  • アクション: データに対して行われた操作のタイプ。この列には以下の操作のいずれかが記録されます:
    • データファイルを開く: データファイルを開いた
    • データファイルを閉じる: 開いたデータファイルを閉じた
    • コンテキストの作成する: 実行コンテキストを指定するプロセスを作成した
    • コンテキストを閉じる: プロセスを閉じた
    • 追加: レコードを作成、格納した
    • BLOBを追加: BLOBフィールドにBLOBを格納した
    • 削除: レコードを削除した
    • 更新: レコードを更新した
    • トランザクションの開始: トランザクションを開始した
    • トランザクションの受け入れ: トランザクションを受け入れた
    • トランザクションのキャンセル: トランザクションをキャンセルした
    • コンテキストの更新: エクストラデータを変更した(例: CHANGE CURRENT USER あるいは SET USER ALIAS への呼び出し)
  • テーブル: レコードを追加/削除/更新、またはBLOBが属する、テーブル
  • プライマリーキー/BLOB: それぞれのレコードのプライマリーキーのコンテンツ(プライマリーキーが複数のフィールドがから構成されているときには、値はセミコロンで分けられています)、またはオペレーションに関連したBLOBのシーケンス番号
  • プロセス: 処理が実行された内部プロセス番号。この内部番号は処理のコンテキストに対応します。
  • サイズ: 操作により処理されたデータのサイズ (バイト)
  • 日付と時刻: 処理が実行された日付と時刻
  • システムユーザー: 操作を実行したユーザーのシステム名。クライアント/サーバーモードでは、クライアントマシン側の名前が表示されます。新グルユーザーモードでは、ユーザーのセッション名が表示されます。
  • 4Dユーザー: 操作を実行したユーザーの4D ユーザー名。ユーザーに対してエイリアスが設定されていた場合、4D ユーザー名の代わりのそのエイリアスが表示されます。
  • (デフォルトでは表示されていません): レコードの追加や更新の場合、フィールドの値。値は“;”で区切られます。文字形式に表現できる値のみを表示します。

    注:
    データベースが暗号化されており、開かれたログファイルに対応する有効なデータキーが提供されていない場合、暗号化された値はこのカラムには表示されません。

  • レコード: レコード番号

選択したデータベースのカレントログファイルの内容を更新するには解析をクリックします。選択...ボタンをクリックするとデータベースの他のログファイルを選択できます。書き出し...ボタンを使用してファイルの内容をテキストとして書き出せます。

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: Maintenance & Security Center

 
ページの目次 
 
履歴 

 
ARTICLE USAGE

デザインリファレンス ( 4D v20 R7)