ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com

ホーム

 
4D v19.8
entity.getDataClass( )

entity.getDataClass( ) 


 

entity.getDataClass () -> 戻り値 
引数   説明
戻り値  DataClass in エンティティが所属しているデータクラスオブジェクト

説明   

entity.getDataClass( ) メソッドはエンティティのデータクラスを返しますこのメソッドは汎用的なコードを書く際に有用です。

例題  

以下の汎用的なコードはどんあエンティティも複製します:

  //duplicate_entity メソッド
  //duplicate_entities($1)
  //duplicate_entities(entity)
 
 C_OBJECT($1;$entity;$entityNew;$status)
 $entity:=$1 //複製するエンティティを$1 に受け取る
 $entityNew:=$entity.getDataClass().new() //親のデータクラスに新しいエンティティを作成
 $entityNew.fromObject($entity.toObject()) //全ての属性を取得
 $entityNew[$entity.getDataClass().getInfo().primaryKey]:=Null //プライマリーキーをリセット
 $status:=$entityNew.save() //複製したエンティティを保存



参照 

4D Blog - ORDA member methods to get the structure information
entitySelection.getDataClass( )

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: ORDA - エンティティ

 
ページの目次 
 
履歴 

初出: 4D v17 R5

 
ARTICLE USAGE

ランゲージリファレンス ( 4D v19)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.6)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.7)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.8)