ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com

ホーム

 
4D v20.6
signal.trigger( )

signal.trigger( ) 


 

signal.trigger () 
このコマンドは引数を必要としません

説明   

signal.trigger( ) メソッドは、signal オブジェクトの"signaled" プロパティをtrue に設定し、このsignal を待って待機している全てのワーカーあるいはプロセスを起こします。

注: signal オブジェクトについての詳細な情報については、New signal コマンドの詳細を参照してください。

signal がすでにシグナルされている状態(つまりsignaled プロパティがすでにtrue になっている状態)であった場合、このメソッドは何もしません。

例題  

New signal コマンドの例題を参照してください。



参照 

New signal
signal.wait( )

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: プロセス (コミュニケーション)

This command can be run in preemptive processes

 
ページの目次 
 
履歴 

初出: 4D v17 R4

 
ARTICLE USAGE

ランゲージリファレンス ( 4D v20)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.3)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.6)