ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
DOM SET XML ELEMENT VALUE
|
DOM SET XML ELEMENT VALUE ( elementRef {; xPath}; elementValue {; *} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
elementRef | 文字 |
![]() |
XML要素参照 | |||||
xPath | テキスト |
![]() |
XML要素のXPathパス | |||||
elementValue | 文字, 変数 |
![]() |
要素の新しい値 | |||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時: 値をCDATAに設定 | |||||
DOM SET XML ELEMENT VALUE コマンドを使用して、elementRef で指定した要素の値を更新できます。
オプションのxPath 引数を渡すと、更新する要素の指定にXPath記法を指定したことになります (この記法に関する詳細は、XPath記法のサポート (DOM) を参照してください)。以下のパス式がサポートされます:
式 | アクション |
/ | rootノードを指定します(絶対パス) |
para[1] | コンテキストノードの最初のパラ子を指定します |
para[last()] | コンテキストノードの最後のパラ子を指定します |
この場合、elementRef 引数にはルートXML 要素の参照を渡し、変更する要素のXPath パスをxPath 引数に渡す必要があります。
互換性に関する注意: v18 R3 以降、4D のXPath 実装はよりXPathに準拠したに変更されました。互換性上の理由から、以前の標準でない実装は変換されたデータベースではデフォルトでは維持されます。変換されたデータベースにおいて拡張された機能を利用するためには、互換性ページの互換性オプションの標準XPath を使用するオプションを選択してください。
elementValue には新しい値を格納した文字列、変数またはフィールドを渡します:
オプションのアスタリスクを渡すと、要素の値はCDATAセクションに設定されます。テキストをそのまま挿入するために特別なCDATAの形式が使用されます (例題 2参照)。
注: elementRef で指定された要素がDOM SET XML ELEMENT VALUE コマンドで処理されたBLOB の場合、それは自動でBase64 にエンコードされます。この場合DOM GET XML ELEMENT VALUE は自動で逆の処理を行います。
XML処理のルールに準拠するため、行末文字シークエンス(CRとCRLF)は全てLF文字に変換されます。
以下のXMLソースで:
<Book> <Title>The Best Seller</Title> </Book>
vElemRef が“Title”要素への参照を持つときに以下のコードを実行すると:
DOM SET XML ELEMENT VALUE(vElemRef;"The Loser")
以下のようになります:
<Book> <Title>The Loser</Title> </Book>
以下のXMLソースがあるとき:
<Maths> <Postulate>1+2=3</Postulate> </Maths>
<Postulate> 要素にテキスト “12<18” を書き込みたいとします。 “<” 文字は受け入れられないため、この文字列をそのままXMLに書き込むことはできません。この文字を “<” に変更するか、CDATAの形式を使用しなければなりません。vElemRefがXML <Postulate> ノードを指すとき:
` Normal form
DOM SET XML ELEMENT VALUE(vElemRef;"12<18")
このコードを実行すると、次のようになります:
<Maths> <Postulate>12 < 18</Postulate> </Maths>
` CDATA form
DOM SET XML ELEMENT VALUE(vElemRef;"12<18";*)
このコードを実行すると、次のようになります:
<Maths> <Postulate><![CDATA[12 < 18]]></Postulate> </Maths>
コマンドが正しく実行されるとシステム変数OKに1が設定され、そうでなければ0が設定されてエラーが生成されます (例えば要素参照が無効な時など)。
プロダクト: 4D
テーマ: XML DOM
番号:
868
変更: 4D 2004.4
変更: 4D v11 SQL
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)