ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
LISTBOX Get row color
|
LISTBOX Get row color ( {* ;} object ; row {; colorType} ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時、オブジェクトをオブジェクト名(文字列)で指定。省略時、オブジェクトを変数で指定 | |||||
object | フォームオブジェクト |
![]() |
オブジェクト名(* 指定時) 変数(* 省略時) |
|||||
row | 倍長整数 |
![]() |
行番号 | |||||
colorType | 倍長整数 |
![]() |
リストボックスのフォントカラー(デフォルト)またはリストボックスの背景色 | |||||
戻り値 | テキスト |
![]() |
カラー値 | |||||
注: このコマンドは配列型リストボックスに対してのみ利用できます。
LISTBOX Get row color コマンドはobject 引数および * 引数で指定されたリストボックス内の行またはセルのカラーを、CSS 文字列で返します。
注: カラーを4-バイト倍長整数フォーマットで取得したい場合、OBJECT SET RGB COLORS コマンドを使用する必要があります。カラーのフォーマットについての詳細な情報については、OBJECT SET RGB COLORS コマンドの詳細を参照してください。
任意の * 引数を指定した場合、object 引数がオブジェクト名(文字列)であることを意味します。この引数を省略した場合、object 引数が変数であることを意味します。この場合、文字列ではなくて変数の参照を渡します。object 引数を使用して、リストボックスまたはリストボックスカラムを指定することができます:
row 引数には、カラーを取得したい行の番号を渡します。
注: コマンドはリストボックス行の表示/非表示の状態は一切考慮しません。
colorType 引数には、lk background color または lk font color 定数("List Box" テーマ)を渡すことで、行の背景色を取得したいか文字色を取得したいかを指定することができます。
警告: 行に対して適用されているカラーは、必ずしも行内の全てのセルに表示されているとは限りません(例題参照)。リストボックスとリストボックスカラムのプロパティで異なるカラー値が設定されていた場合、優先順位が適用されます。詳細な情報については、デザインリファレンス マニュアルを参照してください。
以下のリストボックスについてカラーを取得する場合を考えます:
C_TEXT($vtColor;$vtColor2;$vtColor3)
$vtColor:=LISTBOX Get row color(*;"Col5";3)
$vtColor2:=LISTBOX Get row color(*;"List Box";3)
$vtColor3:=LISTBOX Get row color(*;"List Box";3;lk background color)
// $vtColor には "#FFFF00" (yellow)
// $vtColor2 には "#0000FF" (blue)
// $vtColor3 には "#FF0000" (red)がそれぞれ格納されます
プロダクト: 4D
テーマ: リストボックス
番号:
1658
初出: 4D v17 R6
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)