ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com

ホーム

 
4D v20 R7
リソースフォルダの管理

リソースフォルダの管理  


 

 

データベースのResourcesフォルダを使用して、サーバマシンとすべてのクライアントマシンでカスタムデータ (ピクチャ、ファイル、サブフォルダ等) を共有できます。Resources フォルダはサーバマシン上でデータベースストラクチャファイルと同階層になければなりません。

Resourcesフォルダに関連付けられたすべての参照メカニズムは、クライアント/サーバモードでもサポートされています (.lprojフォルダ、XLIFF、ピクチャなど)。この点に関する詳細は4D Design Referenceマニュアルを参照してください。

クライアントはそれぞれこのフォルダのローカルコピーを持ちます。ローカルフォルダの内容は、クライアントがサーバに接続するたびに自動でサーバのそれと同期されます。

さらに、サーバデータベース上のResourcesフォルダの内容が開発者によりセッション中に更新されたとき、クライアントマシンはその通知を受け取ることもできます。この通知は以下をトリガとして行われます:

  • クライアントから最新の更新が行われてから2分後、サーバが自動で行う (この遅延は多数のファイルがコピーされた場合の不適切な通知を避けるためのものです)。
  • または更新を行ったクライアントマシン上のリソースエクスプローラのアクションメニューからクライアントに通知コマンドを選択する。
  • またはNOTIFY RESOURCES FOLDER MODIFICATION コマンドを使用する。このコマンドはResourcesフォルダの内容がストアドプロシージャを使用してサーバ上で更新された場合に便利です。

クライアント側では、環境設定のセッション中に"Resources"フォルダを更新の設定に基づき、この通知に対する処理が決定されます。この設定はSET DATABASE PARAMETER コマンドを使用して、個々に設定することもできます。3つの選択肢があります: 同期しない, 自動で同期する そして その都度指定。詳細はネットワーク/クライアント-サーバー通信 の節とSET DATABASE PARAMETER コマンドの説明を参照してください。
最後に、それぞれのクライアントマシンはいつでもリソースエクスプローラのアクションメニューのローカルリソースを更新コマンドを使用してサーバと同期できます。 リソースエクスプローラー に関する詳細は4D Design Referenceマニュアルを参照してください。

 

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: 4D Serverを使用する

 
ページの目次 
 
履歴 

 
タグ 

Dossier Extras, Extras, Resources, Resources folder

 
ARTICLE USAGE

4D Server ( 4D v20 R7)