ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com

ホーム

 
4D v20 R7
OBJECT GET SUBFORM

OBJECT GET SUBFORM 


 

OBJECT GET SUBFORM ( {* ;} object ; tablePtr ; detailSubform {; listSubform} ) 
引数   説明
演算子 in 指定時objectはオブジェクト名 (文字列)
省略時objectは変数
object  フォームオブジェクト in オブジェクト名 (* 指定時)
または変数 (* 省略時)
tablePtr  テーブル in フォームが属するテーブルへのポインター
detailSubform  テキスト in サブフォームの詳細フォーム名
listSubform  テキスト in サブフォームのリストフォーム名 (テーブルフォーム)

説明   

OBJECT GET SUBFORMコマンドはobject*引数で指定したサブフォームオブジェクトに関連付けられたフォームの名前を返します。

オプションの * 引数を渡すと、object 引数はオブジェクト名 (文字列) です。この引数を渡さない場合、object は変数であり、文字列ではなく変数参照を渡します。

tablePtr 引数には使用されるフォームが属するテーブルへのポインターが返されます。サブフォームにプロジェクトフォームが指定されている場合、この引数にはIs nil pointerになります。

コマンドはdetailSubform 引数およびlistSubform 引数(オプション)には、以下のものを返します:

  • サブフォームが4D フォームエディターで作成されていた場合にはフォーム名
  • サブフォームが.josn ファイルあるいは4D オブジェクトから作成されていた場合にはサブフォームの"name" 属性
    どちらの場合においても、"name" 属性が未定義だった場合には、コマンドは以下のものを返します:
    • .josn ファイルの場合には、.json ファイルの名前(拡張子なし)
    • オブジェクトの場合には"untitled"

リストフォームが指定されていない場合、listSubform 引数には空の文字列が返されます。



参照 

OBJECT GET SUBFORM CONTAINER SIZE
OBJECT SET SUBFORM

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: オブジェクト(フォーム)
番号: 1139

 
ページの目次 
 
履歴 

初出: 4D v13
変更: 4D v16 R6

 
ARTICLE USAGE

ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)