ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
SET GROUP ACCESS
|
SET GROUP ACCESS {( groups )} | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
groups | コレクション |
![]() |
セッションの間4D ユーザーアカウントを所属させたいグループの名前 | |||||
SET GROUP ACCESS コマンドはカレントセッションにおいて4D ユーザーアカウントの所属情報を変更します。それまでの所属情報は全てリセットされ、groups 引数で指定されたグループへの新しい所属が設定されます。
注:
groups 引数には、4D ユーザーアカウントを所属させる既存のグループ名のコレクションを渡します(存在しないグループ名を渡した場合、それは無視されます)。空のコレクションを渡した場合、4D ユーザーアカウントはどのグループにも所属していない状態になります。
注: 指定したグループが"シリアル化された"機能(例: プラグインなど)へのアクセスを提供している場合、それに対応するライセンスはセッションが完了するまで4D ユーザーアカウントが使用し、そのユーザーに割り当てられたままになります。コマンドを呼び出してグループへの所属情報がキャンセルされたとしても変わりません。
カレントのユーザーをセッションの間、"admin" および "plugins" グループに所属させたい場合を考えます:
$groups:=New collection("admin";"plugins")
SET GROUP ACCESS($groups)
Get group access
Get plugin access
SET PLUGIN ACCESS
SET USER ALIAS
プロダクト: 4D
テーマ: ユーザ&グループ
番号:
1737
初出: 4D v18 R4
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)