ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
SVG_Get_class
|
SVG_Get_class ( svgObject {; classNames} ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
svgObject | SVG_Ref |
![]() |
SVGオブジェクト参照 | |||||
classNames | ポインター |
![]() |
クラス名の配列へのポインター | |||||
戻り値 | テキスト |
![]() |
クラス名 | |||||
SVG_Get_class コマンドは、svgObject 引数に参照が渡されたSVG画像のクラス名を返します。クラス名は文字列で返され、クラス名が複数の場合は、クラス名がスペースで区切られた文字列で返されます。
任意のclassNames 引数には、返されるクラス名を格納するための配列へのポインターを渡す事ができます。この引数を渡さなかった場合、クラス名は、それぞれのクラス名がスペースで区切られた文字列で返されます。
// 2つのスタイルを定義
SVG_Define_style($Dom_SVG;".colored {fill: yellow; fill-opacity: 0.6; stroke: red; stroke-width: 8; stroke-opacity: 0.6}")
SVG_Define_style($Dom_SVG;".blue {fill: blue}")
// グループを作成しデフォルトのスタイルを設定
$Dom_g:=SVG_New_group($Dom_SVG)
SVG_SET_CLASS($Dom_g;"colored blue")
ARRAY TEXT($tTxt_Classes;0)
$Txt_buffer:=SVG_Get_class($Dom_g;->$tTxt_classes)
// $Txt_buffer = "colored blue"
// $tTxt_classes{1} = "colored"
// $tTxt_classes{2} = "blue"
プロダクト: 4D
テーマ: 属性
初出: 4D v14
SVGコンポーネント ( 4D v20 R7)