ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
WEB GET VARIABLES
|
WEB GET VARIABLES ( nameArray ; valueArray ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
nameArray | テキスト配列 |
![]() |
Webフォームの変数の名前 | |||||
valueArray | テキスト配列 |
![]() |
Webフォームの変数の値 | |||||
WEB GET VARIABLESコマンドは、サブミットされたWebフォームにある変数の名前と値をテキスト配列 nameArrayとvalueArray に代入します。
このコマンドはHTMLページ、テキストエリア、ボタン、チェックボックス、ラジオボタン、ポップアップメニュー、選択リストにあるすべての変数の値を取得します。
注: チェックボックスに関しては、チェックボックスが実際にチェックされた場合に限り、その変数の名前と値が返されます。
URLのタイプやWebサーバーに送られたフォーム (POSTまたはGETメソッド) に関係なく有効です。
QR SET DESTINATIONや、フォームをサブミットすることによって呼び出される他の4Dメソッドにおいて、必要に応じこのコマンドを呼び出します。
各フォームには、名前が付けられたデータを入力するエリアがあります (テキストエリア、ボタン、チェックボックス) 。
フォームがサブミットされると (リクエストがWebサーバへ送られます) 、リクエストはデータ入力エリアのリストとそれに関連する値を格納します。
2つのメソッドでフォームをサブミットできます (両方とも4Dで使用できます) 。
フォームには、値 "ROBERT" と "DALLAS" を持つ vNameフィールドとvCityフィールドがそれぞれあります。そのフォームに関連するアクションは、"/4DACTION/WEBFORM" です。
WEBFORMメソッド以下のように記述します。
ARRAY TEXT($anames;0)
ARRAY TEXT($avalues;0)
WEB GET VARIABLES($anames;$avalues)
結果は以下のようになります。
$anames{1}="vNAME"
$anames{2}="vCITY"
$avalues{1}="ROBERT"
$avalues{2}="DALLAS"
変数vNAMEは、ROBERTを格納し、変数vCITYは、DALLASを格納します。.
プロダクト: 4D
テーマ: Webサーバ
番号:
683
変更: 4D 2004
名称変更: 4D v13 (GET WEB FORM VARIABLES)
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)