ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
WEB Server list
|
WEB Server list -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
戻り値 | コレクション |
![]() |
利用可能なWebサーバーオブジェクトのコレクション | |||||
WEB Server list コマンドは、4D アプリケーション内で利用可能なすべてのWeb サーバーオブジェクトのコレクションを返します。
4D アプリケーションには一つまたは複数のWeb サーバーを含めることが可能です:
それらのサーバーが実際に実行中か否かに関わらず、このコマンドは全ての利用可能なWeb サーバーを返します。
注: デフォルトのWeb サーバーはスタートアップじに4Dによって自動的にロードされています。その一方で、使用したいそれぞれのコンポーネントのWeb サーバーは、WEB Server コマンドを使用してインスタンス化されている必要があります。
Web サーバオブジェクトのname プロパティを使用することで、リスト内のそれぞれのWebサーバーオブジェクトが関連づけられているデータベースまたはコンポーネントを識別することができます。Web サーバーオブジェクトの詳細な説明については、WEB Server コマンドの詳細を参照してください。
いくつのWebサーバーが実行中で利用可能かを調べたい場合を考えます:
C_COLLECTION($wSList)
C_LONGINT($vRun)
$wSList:=WEB Server list
$vRun:=$wSList.countValues(True;"isRunning")
ALERT(String($vRun)+" 個のWebサーバーが実行中で "+String($wSList.length)+" 個が利用可能です")
プロダクト: 4D
テーマ: Webサーバ
番号:
1716
初出: 4D v18 R3
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)