ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v19.8
ds
|
ds {( localID )} -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
localID | テキスト |
![]() |
参照を取得したいリモートデータストアのローカルID | |||||
戻り値 | DataStore |
![]() |
新しいデータストア参照 | |||||
ds コマンドはカレントの4D データベース、または localID で指定したデータベースに合致するデータストアの参照を返します。
localID を省略した (または空の文字列 "" を渡した) 場合には、ローカル4Dデータベース (4D Server のリモートデータベースを開いている場合にはそのデータベース) に合致するデータストアの参照を返します。データストアは自動的に開かれ、dsによって直接利用することができます。
localID パラメーターに、開かれているリモートデータストアのローカルIDを渡すと、その参照を取得できます。このデータストアは、あらかじめカレントデータベース (ホストまたはコンポーネント)によって Open datastore コマンドで開かれている必要があります。このコマンドを使用したときにローカルIDが定義されます。
注: ローカルIDのスコープは、当該データストアを開いた (Open datastore コマンドを使った) データベースです。
localID に合致するデータストアが見つからない場合、コマンドは Null を返します。
ds を使用するためには、データベースが ORDAの必須要件 の章で説明されているようにORDA に準拠している必要があります。以下のルールが適用されます:
データストアの実装についての詳細は、データストア の章を参照してください。
4D データベースのメインのデータストアを使用している場合を考えます:
$result:=ds.Employee.query("firstName = :1";"S@")
C_OBJECT($connectTo;$frenchStudents;$foreignStudents;$firstFrench;$firstForeign)
$connectTo:=New object("type";"4D Server";"hostname";"192.168.18.11:8044")
$frenchStudents:=Open datastore($connectTo;"french")
$connectTo.hostname:="192.168.18.11:8050"
$foreignStudents:=Open datastore($connectTo;"foreign")
//...
//...
$firstFrench:=getFirst("french";"Students")
$firstForeign:=getFirst("foreign";"Students")
//getFirst メソッド
//getFirst(localID;dataclass) -> entity
// ---------------------
C_TEXT($dataClassName;$2;$localId;$1)
C_OBJECT($0)
$localId:=$1
$dataClassName:=$2
$0:=ds($localId)[$dataClassName].all().first()
プロダクト: 4D
テーマ: ORDA - データストア
番号:
1482
初出: 4D v17
変更: 4D v18
ランゲージリファレンス ( 4D v19)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.6)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.7)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.8)