ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com

ホーム

 
4D v20.6
LISTBOX Get row height

LISTBOX Get row height 


 

LISTBOX Get row height ( {* ;} object ; row ) -> 戻り値 
引数   説明
演算子 in 指定時, objectはオブジェクト名 (文字列) 省略時, objectは変数
object  フォームオブジェクト in オブジェクト名 (* 指定時) または 変数 (* 省略時)
row  倍長整数 in 高さの値を取得するリストボックスの行
戻り値  整数 in 行の高さ

説明   

LISTBOX Get row height コマンドは、object および * パラメーターで指定されたリストボックスの、row で指定された行の高さを返します。行の高さは、LISTBOX SET ROWS HEIGHTコマンド、あるいはプロパティリストを使うなどしてグローバルに指定するほかに、LISTBOX SET ROW HEIGHT コマンドを使って個別に指定することもできます。

任意の * 引数を指定することにより、object パラメーターがオブジェクト名 (文字列) であることを示します。この引数を渡さない場合、object が変数であることを示します。この場合、文字列ではなく変数参照を受け渡します。オブジェクト名についての詳細は オブジェクトプロパティ を参照してください。

row に指定した行がリストボックスに存在しなかった場合、このコマンドは 0 を返します。

返される高さの値の単位は、以下のようになります:

  • 行の高さが固定の場合には、プロパティリストまたは事前に呼び出されたLISTBOX SET ROWS HEIGHT コマンドによってリストボックス行に対してグローバルに定義されたカレントの単位が使われます。
  • 行の高さが可変の場合、つまり自動に設定されていた場合(自動行高 参照)、または配列によって管理されていた場合には、ピクセル単位の値が返されます。



参照 

LISTBOX Get auto row height
LISTBOX Get rows height
LISTBOX SET ROW HEIGHT

 
プロパティ 

プロダクト: 4D
テーマ: リストボックス
番号: 1408

 
ページの目次 
 
履歴 

初出: 4D v16

 
ARTICLE USAGE

ランゲージリファレンス ( 4D v20)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.2)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.3)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v20.6)