ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v19.8
collection.slice( )
|
collection.slice ( startFrom {; end} ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
startFrom | 倍長整数 |
![]() |
開始インデックス(含まれる) | |||||
end | 倍長整数 |
![]() |
終了インデックス(含まれない) | |||||
戻り値 | コレクション |
![]() |
抜粋した一部の要素を格納した新しいコレクション(シャロウ・コピー) | |||||
collection.slice( ) ファンクションは、startFrom 引数のインデックスからend 引数のインデックスで選択されたコレクションの一部(end のインデックスは含まれない)を、新しいコレクションの中に返します。このファンクションはコレクションのシャロウ・コピーを返します。元のコレクションが共有コレクションであった場合、返されたコレクションもまた共有コレクションになります。
注: このコマンドは元のコレクションは変更しません。
返されたコレクションには、startFrom 引数で指定された要素以降の、end 引数で指定された要素までの全ての要素が格納されています(ただしend 引数で指定された要素は含まれません)。startFrom 引数のみが指定された場合、返されたコレクションには、元のコレクション内でstartFrom 引数で指定された要素から最後の要素までが格納されます。
C_COLLECTION($c;$nc)
$c:=New collection(1;2;3;4;5)
$nc:=$c.slice(0;3) //$nc=[1,2,3]
$nc:=$c.slice(3) //$nc=[4,5]
$nc:=$c.slice(1;-1) //$nc=[2,3,4]
$nc:=$c.slice(-3;-2) //$nc=[3]
プロダクト: 4D
テーマ: コレクション
番号:
805250
初出: 4D v16 R6
ランゲージリファレンス ( 4D v19)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.1)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.4)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.5)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.6)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.7)
ランゲージリファレンス ( 4D v19.8)