ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v20 R7
GET PICTURE METADATA
|
GET PICTURE METADATA ( picture ; metaName ; metaContents {; metaName2 ; metaContents2 ; ... ; metaNameN ; metaContentsN} ) | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
picture | ピクチャー |
![]() |
メタデータを読むピクチャ | |||||
metaName | テキスト |
![]() |
取得するブロックの名前またはパス | |||||
metaContents | 変数 |
![]() |
メタデータの内容 | |||||
GET PICTURE METADATAコマンドを使用して picture で指定したピクチャ (4Dのピクチャフィールドや変数) 内のメタデータ (またはメタタグ) の内容を読みだすことができます。 メタデータに関する詳細はSET PICTURE METADATAコマンドの説明を参照してください。
metaName引数には取り出すメタデータのタイプを指定する文字列を渡します。以下を渡すことができます:
metaContents 引数にはメタデータを受け取る変数を渡します。
DOMツリーストラクチャを使用する
$xml:=DOM Create XML Ref("Root") // XML DOMツリーの作成
// TIFFメタデータの読み出し
$_Xml_TIFF:=DOM Create XML element($xml;"/Root/TIFF")
GET PICTURE METADATA(vPicture;"TIFF";$_Xml_TIFF)
// GPSメタデータの読み出し
$_Xml_GPS:=DOM Create XML element($xml;"/Root/GPS")
GET PICTURE METADATA(vPicture;"GPS";$_Xml_GPS)
変数の使用
C_DATE($dateAsDate)
GET PICTURE METADATA(vPicture;TIFF date time;$dateAsDate)
// $dateAsDateが日付型のため、日付のみが返される
C_TEXT($dateAsText)
GET PICTURE METADATA(vPicture;TIFF date time;$dateAsText)
// 日付のみがXMLフォーマットで返される
C_INTEGER($urgency)
GET PICTURE METADATA(vPicture;IPTC urgency;$urgency)
タグの複数の値が配列に返される
ARRAY TEXT($tTkeywords;0)
GET PICTURE METADATA(vPicture;IPTC keywords;$tTkeywords)
コマンドの実行後、$arrTkeywordsは例えば以下のようになります:
$arrTkeywords{1}="France"
$arrTkeywords{2}="Europe"
テキスト変数に複数の値を持つタグを受信する
C_TEXT($vTwords;0)
GET PICTURE METADATA(vPicture;IPTC keywords;$vTwords)
メタデータの取得が正しく行われると、OKシステム変数に1が設定され、エラーが発生したり1つ以上のタグが見つからない場合は0が設定されます。どのような場合でも、読みだされた値は返されます。
GET PICTURE KEYWORDS
Picture Metadata Names
Picture Metadata Values
SET PICTURE METADATA
プロダクト: 4D
テーマ: ピクチャ
番号:
1122
初出: 4D v12
ランゲージリファレンス ( 4D v20 R7)